初心者

胞子培養の前に知りたい【基本編】ビカクシダの胞子ってどう成長するの?

こんにちは。
月刊ビカクシダです。

大変な世の中になってしまいました。

家でゴロゴロしているだけなので、

ドゥルルルルルルルル
ぱかぱーん

胞子培養デビューしちゃいます!!!

今回は、胞子が成長する流れをざっくりと説明するよー。

胞子はどうやって成長するの?

①胞子葉が胞子のうをつける

胞子葉の葉の裏が白くなったら!

それは胞子のうがこれから出ますよってサインです。

変色後しばらくすると、胞子のうが出てきます

胞子葉は光合成のセンサーってホント?

胞子葉って、太陽の光に向かってぴーんと伸びてますよね。

ビカクシダは、胞子葉、貯水葉と2種類ありますが、主に光合成をするのは胞子葉です。

胞子葉には

  • 胞子をつける
  • 光合成をする

という2つの重要な機能が備わっているよ!

②胞子のうがはじけ胞子が出る

胞子のうは、胞子が詰まっている袋です。

これが乾燥するとぱちんと弾けて胞子が飛び出します。

胞子をまく前は、

胞子のうを乾燥させる

紙に包んでしばらく放置します。

乾燥は1週間〜10日ぐらいが目安だよ!

③ハート型の前葉体になる

胞子が発芽すると「前葉体」に成長します。

前葉体とは?

前葉体とは、卵子と精子が作られ受精する場所のこと。
水を与えると、精子が受精目指してスイスイ泳いでいきます。

受精にはが必要

乾燥しないように工夫をしよう〜

まとめ

胞子が成長する流れをまとめました。

胞子培養にチャレンジするんだけど、ぜんぜんうまくいかないーっていう人!

それ、お水足りてますか?

【胞子培養のポイント】
胞子のうをはじけさせるための乾燥
受精のための

ビカクシダの交配には、お水が超大事なのです。

容器の中が乾燥すると失敗しちゃいます。

ポイントを抑えてぜひトライしてみよーー
(暇だし)

そしてそしてーーーーーーーー

別冊ビカクシダ絶賛連載中!!!!!

そしてそしてーーーーーーーー

ドゥルルルルルルルル
ぱかぱーん

\㊗️ラジオ出演㊗️/

ナチュラルに狂っている。
そんな内容です。
(゚Д゚≡゚Д゚)ウワー

こっちもよろしゅうーーーー(゚Д゚≡゚Д゚)